メニコン
メニコンZは人気のレンズ。ハイパー素材+オリジナルデザイン採用
メニコンZの円錐角膜用レンズです。
角膜の微妙な形状を考えて設計された薄型形状。角膜周辺部にやさしくフィットします。高い酸素透過係数で瞳の呼吸を妨げません。
トータルバランス優れたメニコンEXは、HUMANなハードコンタクトレンズ
シード
手元から遠くまでスッキリ見える、遠近両用ハードコンタクトレンズ
シード独自のNAデザイン(ナチュラル・アスフェリックデザイン)採用のハードコンタクトレンズ
優れたトータルバランスを実現したハードコンタクトレンズ UVカット付き
視力矯正・装用感・耐久性など、トータルバランスに優れた、目に負担の少ないハードコンタクトレンズです。
「酸素透過性」「耐汚染性」「耐久性」のバランスを重視し、ハイクオリティーなトータルバランスを実現したハードコンタクトレンズです。最長1週間の連続装用も可能です。
HOYA(ホヤ)
EXの視力補正能力の高さはハードレンズならでは。クリアでシャープな視界を実現します。
HOYA(ホヤ 遠近両用)
毎日大忙しの瞳へGood News。遠くはもちろん近くが見やすいユニークなハードレンズ。
HOYA(ホヤ 遠近両用)
話題の楽・楽コンタクト。遠くや中間はもちろん、近くを見やすくしてくれる。
HOYA(ホヤ)
シャープな視界の高品位レンズ。レンズ全体が酸素をたっぷり通す高酸素透過性。
ボシュロム
瞳の呼吸を妨げず、連続装用もできる、高酸素透過性ハードコンタクト。
TORAY(東レ)
ハードなのに、やわらかい。だから、割れにくい。
眼の中でのレンズの動きも一層なめらか。どこまでも快適な「つけごこち」です。
手元を見る度数を弱めに設定し、近くの見え方をサポート&遠くもしっかりと見えるよう開発。
手元を見る度数を強めに設定し手元の視界をしっかりサポート&自然な見え方を追求。
アイミー
つけ心地の良さを追求した高酸素透過性ハードコンタクトレンズ。アスフェリックUVエアの後継商品です。
アイミーサプリームの後継商品です。
コンべンショナルレンズ
メニコンソフトSは、非イオン系高含水素材のコンタクトレンズです。
コンタクトレンズの72%が水分(涙)というメニコンソフト72。レンズがやわらかく、初めての人にもやさしくフィットします。
含水率と酸素透過係数を高めたメニコンソフト72に、乱視が矯正できるコンタクトレンズデザインを採用。
「クララソフト SA」は中心厚0.05mm(-3.00Dの場合)の薄型レンズです。
「ファシル13」はレンズ直径が小さいので容易に着脱することが可能。コンタクトが初めての方でも取扱いしやすいソフトコンタクトレンズです。
「ファシル14」はレンズ中心厚が薄く、装用感に優れたレンズです。素材特性とデザインの調整でハンドリングも良好なバイオレットブルーの薄型ソフトコンタクトレンズです。